猫背と腰痛の関係

2019/07/19 ブログ
logo

こんにちは、

整体院Re+make

院長の宮澤典幸です!

本日も、ブログをご覧いただき、本当にありがとうございます!

日常生活を過ごしていると、仕事などで長時間座っている事があります。

座り始めは、姿勢を意識しているので正しい姿勢で座れますが、時間が経つにつれて徐々に姿勢に崩れてきます。

その崩れてしまう理由は、

骨盤全体が後方に傾いてしまうからです。

この状態になると、姿勢全体が崩れ、猫背になってしまいます。

「free素材 座位 猫背」の画像検索結果

これを改善する手軽な方法があります!

その方法は、丸めたバスタオルをお尻の下に入れて、ストッパーの役割をさせてあげることです。

そうすると、過剰に意識しなくても正しい姿勢を維持しやすくなります。

ちょっとした工夫で正しい姿勢を維持できるようになります。

「座っている姿勢が猫背になりやすい」、「腰が痛くて長時間座れない」、「すぐ足を組んでしまう」。このようなお悩みがある方は、是非当院に一度ご連絡下さい。

整体院Re+make 宮澤典幸

350-0046

埼玉県川越市菅原町24-13KonomiNibankan202

080-6806-3172